2009年06月15日
次男もそろそろ・・・
長男が中1、次男小3、3男が2歳と男だらけである(^-^)
長男がテニスを始めたのは小1からで、次男は兄の影響から
4歳になる頃にはラケットを持っていたような。
私はテニスが大好きなので、長男がテニスを始めてからは
毎日毎日何かしらの形で長男のテニスに携わって来ました。
日々勉強で、試行錯誤を繰り返しながら
何とか良好な親子関係を保ちつつがんばってきました
まあ、数々の失敗や、いまでもあの時は
ああしとけば良かったなと後悔も、もちろんあります。
長男で得た事を、次は次男に生かそうと思うも、
性格も身体も運動能力も全く違うので、
思うようには行きませんが、次男の良さを生かそうと
長男と比べて、比べようのないくらいテニスに関しては
伸び伸びと好きなように、あまり強制もせずにやらせて
きました。
まあ、兄に夢中で忙しくて、ほったらかしだった
と言うのもあるんですけどね(笑)
次男も3年生になったし、試合にも出るようになったので、
もうそろそろがんばって練習しようかと言う事で、
4月からトーナメントクラスに上げてもらい、
練習量が多くなり、内容も濃いものになってきました。
ただ、まだ8歳やそこらなので、身体も貧弱ですし、
そんな長時間は出来ませんし、小さい頃はいろんな
スポーツをさせたいのでテニスばかりではありません。
神経系の発達が著しいゴールデンエイジ真っ只中、
先を見て活動しなければいけません。
月:体操とスイミング
火:テニス(1.5h)
水:テニス(1.5h)
木:サッカーが終わってからテニス(1.5h)
金:オフ(振り替えがあればテニス)
土:テニス(1.5h)
日:私や兄とテニスか、試合
こんな感じで、4月からは週に5,6日はラケットを
握っています。
テニスばっかりではないとは言え、
これだけテニスをして、毎日何かしらの運動をしている
ことになります。
この続きはまた後日・・・
長男がテニスを始めたのは小1からで、次男は兄の影響から
4歳になる頃にはラケットを持っていたような。
私はテニスが大好きなので、長男がテニスを始めてからは
毎日毎日何かしらの形で長男のテニスに携わって来ました。
日々勉強で、試行錯誤を繰り返しながら
何とか良好な親子関係を保ちつつがんばってきました

まあ、数々の失敗や、いまでもあの時は
ああしとけば良かったなと後悔も、もちろんあります。
長男で得た事を、次は次男に生かそうと思うも、
性格も身体も運動能力も全く違うので、
思うようには行きませんが、次男の良さを生かそうと
長男と比べて、比べようのないくらいテニスに関しては
伸び伸びと好きなように、あまり強制もせずにやらせて
きました。
まあ、兄に夢中で忙しくて、ほったらかしだった
と言うのもあるんですけどね(笑)
次男も3年生になったし、試合にも出るようになったので、
もうそろそろがんばって練習しようかと言う事で、
4月からトーナメントクラスに上げてもらい、
練習量が多くなり、内容も濃いものになってきました。
ただ、まだ8歳やそこらなので、身体も貧弱ですし、
そんな長時間は出来ませんし、小さい頃はいろんな
スポーツをさせたいのでテニスばかりではありません。
神経系の発達が著しいゴールデンエイジ真っ只中、
先を見て活動しなければいけません。
月:体操とスイミング
火:テニス(1.5h)
水:テニス(1.5h)
木:サッカーが終わってからテニス(1.5h)
金:オフ(振り替えがあればテニス)
土:テニス(1.5h)
日:私や兄とテニスか、試合
こんな感じで、4月からは週に5,6日はラケットを
握っています。
テニスばっかりではないとは言え、
これだけテニスをして、毎日何かしらの運動をしている
ことになります。
この続きはまた後日・・・